1分でわかる!優待拡充を行ったサムティ

お金の使い方

今回は、以前紹介したサムティが優待拡充を行ったとのことなので

優待拡充でどう変わるのか?また企業の業績はどうなっているのか?を

紹介したいと思います。

目次

記事を見る前に注意!

いつもの話になりますが、株は自己責任でお願いします。

今回私は「お金を使う」という名目で、銘柄を具体的に記載しますが、

なぜそう思ったか?必ず理由を読んで

自分で責任を持てる方のみ参考にして下さい。

サムティってどんな企業?

サムティは不動産事業を主軸にして、主に3つ「不動産事業」「不動産賃貸事業」

「その他事業(ホテル運営等)」の業務を行っています。

簡単にいうと、マンションやオフィス、ホテルなど不動産全般を

手広く事業展開している会社です。

結論

優待が欲しい方も、短中長期保有でも今は買いだと思います。

go to トラベルの影響か、決算もよく、優待拡充が発表されました。

今回の拡充で優待の宿泊無料券の対象ホテルが増えて

使いやすくなり注目を浴びています。

そのため、優待狙いで購入する方が増加することが予想されるため

その流れに乗って動いた方がお得と判断します。

状況:コロナのダメージから回復しつつ優待拡充の勢いもあって株価は上向き

タイトルにも書いた通り、コロナの影響で下がっていた業績が回復の兆しを見せ

優待拡充や企業の業績予想の上方修正があり、とても勢いがあります。

通期の業績見通しも、売上過去最高を記録する勢いなので、

この波に乗る形が一番良いと思います。

戦略:何を一番に考えるかで判断材料が変わる株になる

今現在は、優待拡充の話もあり勢いがあります。

以下で、詳しく記載しますが、共通するのは今は「買い」ということです。

しかし、何で売り時を判断するかはそれぞれ違うので、注意してください。

短期(デイトレ)狙いの方へ

買いだと思います。

移動平均線を見ると、5日、13日、26日移動平均線すべて上昇しているため、

3本とも上昇しているうちは保有して、下がれば売るような感じで

OKだと思います。

長期保有の方へ

買いだと思います。

過去の売上推移から考えると、企業予想通りの決算であれば、

2200円代まで上がると予測できるので、今買っても十分利益が出ると思います。

ただし、コロナが完全に解決したわけではないので、日々ある程度

株価は注視する必要があると思います。

優待狙いの方へ

買いだと思います。

これまで、保有株数に応じて、3ホテル

・センターホテル東京
・エスぺリアイン日本橋箱崎
・エスぺリアイン大阪本町

の『共通宿泊割引券』や『共通無料宿泊券』、

天橋立ホテルの『宿泊割引券』を贈呈だったのが、変更になり

以下の13ホテルの「共通無料宿泊券」に変更になりました。

センターホテル東京
・エスペリアイン日本橋箱崎
・エスペリアイン大阪本町
・エスペリアホテル博多
・エスぺリアホテル長崎
・エスペリアホテル京都
・ネストホテル広島八丁堀
・ネストホテル広島駅前
・ホテルサンシャイン宇都宮
・イビススタイルズ名古屋(2020年11月開業予定)
・天橋立ホテル(オーベルジュ)
・メルキュール京都ステーション(2020年9月開業)
・天橋立ホテル  

大きな点は、大阪と東京だけだったホテルが、全国に広がった点です。

今まで以上に使いやすくなったので、これを機に優待目当てで購入し

換金するでも自分で楽しむでも幅広く利用できると思います。

優待目目当ての方にとっての心配は、優待の改悪になる可能性はあるの?

ということですが、

サムティの事業形態自体は不動産ということもあり

即業績が悪くなるようなものではないので、優待改悪の可能性は低いと考えています。

ただ、可能性が全くないわけではないので、

半年に1回くらいは、業績をチェックする必要があると思います。

まとめ

いかがでしたでしょうか?

今回の優待拡充によって、サムティの株は上がると思いますが、

自分が何を目的に購入するのか?はハッキリさせたうえで購入すること

お勧めします。

それぞれで判断する材料が違うので、いつの間にか売り時を逃している

みたいなことにならないよう注意してくださいね。

これからも、有益な情報を紹介しようと思いますのでぜひ見てくださいね!

コメント

タイトルとURLをコピーしました