1分でわかる!ポートフォリオ公開と今年の目標について

お金の使い方

お疲れ様です。

安月給リーマンです。今回は、リーマンが持っている株の公開と

今年の目標について紹介しようと思います。

株については、ポートフォリオでもあるので、皆さんの参考になれば幸いです。

目次

記事を見る前に注意!

いつもの話になりますが、株は自己責任でお願いします。

今回私は「お金を使う」という名目で、銘柄を具体的に記載しますが、

なぜそう思ったか?必ず理由を読んで

自分で責任を持てる方のみ参考にして下さい。

まず初めに:レーザーテックは、11800円代で売りました。

何回か記事を書きましたが、最終的にレーザーテックは売ることにしました。

理由は、年始で上がる可能性もあったのですが、

以前記事として出した、月1万円配当生活という

自分が考えたポートフォリオを実際にやってみて、自分の家計や生活どう変わったかを

ブログで届けようかなと思ったからです。

もともと、レーザーテック以外も手を出していたのですが、

12月30日の午前中の下がった相場で、売りしました。

その後、12000円代まであがってかなり後悔しましたが…

そんなわけで、この後紹介するポートフォリオにレーザーテックは入っていません。

その分、以前、自分が紹介していた月1万円配当の銘柄が多く含まれています。

~~以下以前書いた記事を記載しておきます。~~

銘柄紹介

お待たせしました。

ここからは、リーマンが持っている全銘柄を紹介します。

自分は、株以外に積み立てNISAをやっているので、それを含めた銘柄になります。

そして、年間の配当金の予想が以下になります。

予想配当金
1月¥12,300
2月¥12,000
3月¥35,100
4月¥13,560
5月¥11,400
6月¥15,400
7月¥13,500
8月¥11,400
9月¥33,900
10月¥13,560
11月¥13,200
12月¥15,400
合計¥200,720

ここからさらに20%税金で取られるので、

実際はもっと少なくなるのですが、こんな感じになります。

今年の目標

次に今年の目標ですが、

・節約で余剰資金60万円を目指す。(月5万円)

・月の配当金1万円生活はどんな感じか体験する。

・ブログを毎日更新する

を目標に頑張りたいと思います。

本当は、配当金を月1万円から2万円になるよう、頑張りたいのですが、

そこまで資金力がないので、慌てずゆっくりとしたスパンで、配当金を

増やしていきたいと思います。

まとめ

いかがでしたでしょうか?

自分が提案した銘柄を率先的に買うことで、メリットデメリットを、このブログで

紹介していけたらなと思います。

2021年も、「あばあばリーマンのブログ」をよろしくお願いします!m(_ _)m

コメント

タイトルとURLをコピーしました