1分でわかる!予想外の増配!オリックスについて

未分類

お疲れ様です。

安月給リーマンです!

今回は、オリックスが決算発表を行い、2円増配した件について、

分析と戦略を立ててみました。

個人的には予想外に良いニュースなので、見てもらえると嬉しいです。

目次

記事を見る前に注意!

いつもの話になりますが、株は自己責任でお願いします。

今回私は「お金を使う」という名目で、銘柄を具体的に記載しますが、

なぜそう思ったか?必ず理由を読んで

本当に自分で責任を持てる方のみ参考にして下さい。

状況:個人的な予想を覆す2円の増配

全体としては、30%増益で、目玉はなんと2円の増配を発表しており、正直かなり驚いています。

決算短信を見ると、各部門別の利益は、横ばいか下がってるものが多い中

好調なのは、銀行部門と、保険部門が好調で、

特に保険部門はセグメント収益、セグメント利益ともに+で資産も増加しています。

やはりというか、保険料という形で毎月決まった額、利益を上げられるのはかなり大きいと

見るべきだと思います。

戦略:短期は1950円以下であれば、買っても良いと思います。

増配発表から時間が経っているので、やはりというか、株価は上昇しています。

なので、自分が何を目的にしているのかで、買うか買わないか考えた方が良いと思います。

ただ、この記事が出た後もある程度株価は上昇しているので

短期で買うのも一つの手ではありますが、

個人的な株価の境は、1950円だと思います。

短期・デイトレ狙いの方へ

今買っても良いとは思います。

このコロナ過継続の場面での増配はかなりイメージが良いので

しばらくは株価も上がり続ける可能性が高いです。

余力があるのであれば、買ってみるのも一つの手だと思います。

配当・長期狙いの方へ

いつ買っても良いと思います。

配当は増配するし、このコロナ過でも利益を出す、かつ株主にも還元する姿勢は

優秀な銘柄であることは間違いないので、1銘柄に絞る必要はないですが

すでに買っている方は買い増ししても良いのではないか、と思うくらいの銘柄だと

思います。

まとめ

いかがでしたでしょうか?

決算短信を見ても、オリックス自体は非常に優秀な銘柄であることは変わらないので

買い増しもしくは、購入して長期保有が安泰だと思います。

今後もこういったチャンス銘柄を紹介しようと思いますのでぜひ見てくださいね!

コメント

タイトルとURLをコピーしました