1分でわかる!優待がすごい株ラックランド

お金の使い方

お疲れ様です。安月給リーマンです!

今回は、節約のお供に購入したい、優待がすごい株ラックランドについて

紹介します。

目次

記事を見る前に注意!

いつもの話になりますが、株は自己責任でお願いします。

今回私は「お金を使う」という名目で、銘柄を具体的に記載しますが、

なぜそう思ったか?必ず理由を読んで

自分で責任を持てる方のみ参考にして下さい。

結論

株価はコロナ前の水準まで回復している+決算短信もそこまで悪くないため

優待狙いの方も優待がすぐになくなるということはなさそう。

配当金も15円と、優待含めた配当利回りを見ても、お勧めな銘柄。

ただし、株価本体の値上がりを期待して買う株ではないので

デイトレや短期の方には向いてない銘柄。

優待がとにかく魅力!

全国のご当地名産品の優待が2回、ラックランドが運営している名産品販売サイトで

使用できるクーポン券が100株以上で2500円2回あるので、

節約したい方にうってつけ、自分はもっと早くこの株を知りたかったくらい。

人によって使い方は異なるが、生活水準を保ったまま、優待で節約したい

考えている方には本当におすすめの株。

状況:コロナから株価自体は回復し、今後にも期待

9月の優待を前に、株価はコロナ前の水準まで回復しています。

自己資本比率もコロナの影響をそこまで受けてないので、優待改悪の可能性も

低いと思います。

戦略:優待狙いもしくは、長期保有の方は、100株買って放置が安定

この株は優待がとにかく強いので、権利確定日に向けて上昇するトレンドに

合わせて戦略を立てるのが一番安定する戦略といえる。

デイトレ狙いの方

現在9月末の配当に向けて買いが入っており、チャートを見ても上昇トレンドです。

今回は、タイミング的には大きく稼げないかもですが、この上昇に合わせて

短期保有して、確定日直前に売却するのが堅実といえると思います。

長期保有もしくは優待狙いの方

今現在は購入せずに、9月の権利確定日を過ぎて下がったら買うというのが賢い手

普通であれば、9月優待を受け取る機会の損失と天秤にかけるが、

年4回もらえる優待が強みになっているため、12月に向けて

下がった時をねらい目に100株購入するのが良いと思います。

まとめ

いかがでしたでしょうか?

今回は、優待の内容についても詳しく紹介してみました。

こういった生活を向上させる優待は、セミリタイアや金銭的自由への目標に

とても役立つと思うので、今後もどんどん紹介していきたいと思います。

またみてくださいね!

コメント

タイトルとURLをコピーしました