1分でわかる!長期で持っておきたい株!全国保証

お金の使い方

お疲れ様です。安月給リーマンです!

今回は、コロナ過でも順調に業績を伸ばしている株全国保証を紹介します。

目次

記事を見る前に注意!

いつもの話になりますが、株は自己責任でお願いします。

今回私は「お金を使う」という名目で、銘柄を具体的に記載しますが、

なぜそう思ったか?必ず理由を読んで

自分で責任を持てる方のみ参考にして下さい。

全国保証ってどんな企業?

住宅ローン保証を中心に信用保証業を行っている会社です。

簡単に言うなら、一戸建てを買いたい人がその人単体だと銀行からローンの審査が

下りないときに、全国保証という会社を通すと連帯保証として

一緒に金融機関に保証してくれる会社。

しかし、その分審査もあり、色々厳しい。

現にHPのQ&Aを見ると保証対象者は、正社員のみとなっている。

まあ、だから利益をしっかり出せているともいえるので、

ここら辺は投資家として好感が持てるポイント。

結論

買いだと思います。

2020年の決算でも過去最高を出しているため安心感があり

かつ企業予想でもその上を更新するとしているため、安心して買える株

ちなみに、リーマンは3000円の時に一度買ったのに株価がさらに下がって

手放したことを死ぬほど後悔している株。

状況:売上過去最高を更新し、さらに次の企業予想も最高益をつけている

決算短信を見てみると、新規保証実行件数(新規顧客みたいなイメージ)

は緊急事態宣言時には、コロナの影響で減少したようですが、

その後、順調に回復し前年を上回る規模になったとあります。

また、出している業績予想についても、最高益のままで問題ないと記載されており、

もし、業績予想の見直しが必要ならすぐに開示するとあるので今のところは

問題ないと見えています。

戦略:とりあえず、買っておいて長期保有が手堅い

やはりというかここ数年ずっと黒字なため、このまま株価が上昇する可能性が

高い。手堅く持っておくのがお勧めだと思います。

短期(デイトレ)狙いの方

今買ってもいいが、次の決算の様子を見てからでもよいと思います。

実際の売り上げも過去最高かつ企業の業績予想も過去最高という上昇相場であるため

上がることは上がるとは思います。

ただ次の決算が11月にあるのですがこれだけ良い材料が出ると、

材料出尽くしで逆に株価が下がる可能性もあります。

過去を振り返ると、短期が一番良かった時期はコロナ後の3月~4月だったので

今は控える選択肢もありだと思います。

中長期かつ優待狙いの方へ

買いだと思います。

長期と優待を一つにまとめてすみません。

ですが、ほぼ方向性が同じなため、今回は一つにまとめさせていただきました。

短期でも記載しましたが、これから上がっていくことが企業予想ででているため

順調に上がっていくと思います。

次の決算短信でも出尽くしで株価が一時的に下がったとしても長期保有であれば

そこまで影響はないと考えています。

また、コロナ前の株価は4900円ということを考えると

短期は下がるかもしれませんが、業績好調が続く長期であれば

コロナ前の株価まで回復できると予想できるので、ここは大きいと思います。

株主優待改悪の可能性も近年の業績を考えればまずないと考えられるため

安心して長期保有でOKだと思います。

まとめ

いかがでしたでしょうか?

今回はコロナ後で株価が乱高下する中着実に業績を伸ばしている企業を

紹介しました。

これからも、こういった優良企業を紹介したいと思いますのでぜひ見てくださいね!

コメント

タイトルとURLをコピーしました