欲望に負けてもいい!?リーマンおすすめの理性と欲望の付き合い方

節約術

お疲れ様です!底辺リーマンです!

今回は、自分がやってみよう!頑張ろうと思ったことに対しての、

自分の気持ちとの付き合い方と無駄遣いした時の気持ちの整理の仕方について

紹介したいとおもいます。

目次

始めに

なんでこんなことを書こうと思ったかというと、

自分がブログの毎日更新ができなかったからというのもありますが…

ノウハウコレクターになって、ずっと新しいことが始められない時期が

あったからです。

もし私と同じことで躓いた人がいたのなら

これから紹介することを参考に、してもらえると、

知らなかった時よりもずっと実践しやすく、しかも、長続きすると思い

記事にしてみました。

こんな人に向けて書いてみました!

今回の記事はこんな方へ向けて書いています。

※もちろんそれ以外の方も見てもらえると嬉しいです!

・何かを始めてみようという方

・やり始めたことが長続きしない方

・完璧主義な方

・生活習慣を変えたいと思っている方

欲望に負けてもいい理由とは?

理由は簡単で、節約や目標をもって行動することの一番の敵は、

たまに、欲望に負けて怠けることではなく、

続けることをやめてしまうことだからです。

1回や2回の失敗で、くよくよするよりも、くよくよして続けることをやめてしまう

事の方が問題です。

だから、失敗したことよりも明日はできるように頑張る方が何倍も自分のために

なるのです。

7回中2~3回くらい負けてもいいんじゃない?という気分で

私は、とりあえず、タイトルのような気持ちで取り組むようにしています。

一週間の中で、突然上司から飲みの誘いがあるときもあるし…

家に帰って節約飯食うのめんどい時もあるし…

ずっと同じことをやり続けるのは、精神的にも肉体的にもしんどいからです。

完璧に行おうとすると、どうしても現代社会、特にリーマンはきついです。

「どうしても、疲れて寝る時間しかないよ…」

というときに、完璧にやろうとする人は「自分はなんてダメなんだ…」と

自分の内に責任を負いがちですが(もちろんその考えも良い時もありますが)

物理的に無理な予定や気持ちがついて行かないくらい疲れている

時は、無理せず生活習慣を崩してでも、自分の精神の安定を

取って、この後続けられるようにした方が何倍も建設的だと思います。

それでも、負け越しちゃう場合

いやいや、そんな気持ちでやっていたら、

やらない日がずっと続くよ!

という方へ、もしかしたら目標が厳しすぎる可能性もあります。

どうしてこんなことを書いたのかというと、自分が設定した節約習慣が

実は自分の今の気持ちよりも厳しくて続かない可能性があります。

まずは、

今現在より緩い目標を設定

2~3週間出来たら、もう少しきつい目標にしてみる

できるなら、さらに上の目標を設定、できなかったら、しばらくその目標で頑張る

しばらくその目標で頑張って、慣れてきたら再度試してみる

こんな感じで、試してみることをお勧めします。

一番重要なのは、続けることなので、

焦らずゆっくり改善していけばOKです。

まとめ

いかがでしたでしょうか?

今回は本当に簡単ですが、何かをやってみようという方や

長続きしない方に向けて

自分が続けようと思っている習慣についての考え方を紹介しました。

今後はもっと色々お得なことや自分が実践している節約術を

紹介しようと思うので、見てくれたらうれしいです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました