1分でわかる!コロナ過でも絶好調グロース株のワークマン

お金の使い方

お疲れ様です。安月給リーマンです!

今回は、お金があったら真っ先に買いたい株として考えているワークマンについて

紹介します。

目次

記事を見る前に注意!

いつもの話になりますが、株は自己責任でお願いします。

今回私は「お金を使う」という名目で、銘柄を具体的に記載しますが、

なぜそう思ったか?必ず理由を読んで

自分で責任を持てる方のみ参考にして下さい。

結論

今が買いのチャンスだと思います。

現在一時的に株価がさがっているが、ワークマン自体がグロース株なので

これから徐々に上がる可能性が高い株です。

コロナという個人消費が冷え込む中にあったとしても、決算は好調

お金に余裕がある方は持っておいて損はない株です。

ただし、注意が必要なのが、上場している市場がジャスダック(JASDAQ)なので

株価の乱高下が東証一部の市場に比べて、大きいので

長期保有の方には注意が必要です。

状況:コロナの影響で上がった株価が下がり、また盛り返してきている。

コロナ後のボーナスタイムが終了し、株価が一時下がったものの

また盛り返しています。

チャート自体を見ると底値をもう一度迎えたように見える。

全体的には乱高下しているが、決算自体はずっと好調で、今後も安心感が強い銘柄。

自粛期間中でもワークマンの商品を購入できるオンラインストアもあるため、

影響はそこまで出ていない模様。

戦略:2度目の底を過ぎたチャンス!?短期も長期保有もOK!

2度目の底を過ぎた今が個人的には買い時だと思います。

上場している市場が、ジャスダック(JASDAQ)ということもあり、

株価は乱高下はすると思いますが、基本的に決算が好調なので

短期でも長期でもOKです。

コロナでも決算が好調というこの安心感がグロース株としての所以だと

思っています。

デイトレ狙いの方へ

底値から上がる上昇トレンドに乗って、今買うのがベストだと思います。

最悪目論見が外れ、株価が下がったとしても、決算自体が好調かつ

今後コロナのワクチンが開発されたり、冬に備えて寒さ対策への需要により、

冷え込んだ個人消費もある程度、回復すると予測できるので、

株価が+になるまで保有してもありだと思います。

というか、上記に2015年からの売り上げ推移を載せてあるのですが、

ずっと+なので安心感しかない。

配当狙いの方へ

配当金は0円としているので、配当が欲しい方へは向かない株です。

今後配当金を設定する可能性もあるが、今の経営方針は

売り上げを設備投資や新ブランドなどに費やす方向なので、

方針が変更になった後で買っても遅くはないと思います。

長期保有の方へ

今が買い時だと思います。

チャートを見ると分かりますが、コロナで下がった株が盛り返して、

さらにその熱も引いた、今が2回目の買い時だと思います。

上でさんざん説明していますが、決算自体がコロナだろうがずっと

好調なので、一時下がった今でも今後上がる見込みは十分あります。

ただし、上場している市場が、ジャスダック(JASDAQ)

本当に些細なことで株価が乱高下するので、グロース株として長期保有するのであれば

この値になったら売る!という自分ルールを設けることをお勧めします。

まとめ

いかがでしたでしょうか?

ワークマンは、グロース株として、決算や株価申し分ないものだったと思います。

安定感が半端ない株ですが、だとしても何も考えずに買うというのはお勧めしません。

私が上記で散々書いたように、ジャスダック(JASDAQ)という市場は東証1部に比べて

株価の乱高下が激しいので、何日も株価をチェックしていないと想定外の

自体になる可能性もあります。

最低でも1週間に一度くらいはチェックをして、どんな推移をしているか

確認することをお勧めします。

今後もお勧めの株や情報を紹介するので、ぜひ見てくださいね!

コメント

タイトルとURLをコピーしました