お疲れ様です。安月給リーマンです!
今回は今週決算があるSFPホールディングスについて紹介
しようと思います。
目次
記事を見る前に注意!
いつもの話になりますが、株は自己責任でお願いします。
今回私は「お金を使う」という名目で、銘柄を具体的に記載しますが、
なぜそう思ったか?必ず理由を読んで、
自分で責任を持てる方のみ参考にして下さい。
まず初めに

コロナ過で、おそらく相当悪い決算になりそうな会社ですが、個人的には安値で
買うチャンスでもあると思い、紹介しようと思いました。
また、赤字を出しているが大丈夫?潰れない?
と心配している方もいると思いますが、企業に体力があるかどうかの自己資本比率は
40%以上あるので、ある程度安心しても良いのではと考えています。

状況:コロナの影響は根強く赤字転落

3か月ごとの決算を確認すると、コロナ直前までは右肩上がりの状態でした。
ですがやはりコロナでの業績は悪くおそらく、この状態はしばらく続くと思われます。
戦略:直近の決算が近づいているため、決算後の株価の動き次第

さて、直近の決算が1月14日にあるのですが、下がる可能性の方が高い決算になっていると思います。
理由は、今の情勢です緊急事態宣言が出た今、今後食事の機会はどんどん減って
もし、好業績を出したとしても、このままで業績が保てるか?というと不安が発生し
株価が上がる可能性は低いと思います。
そのため、株価が下がって下げ止まったら買うという戦略をお勧めします。
デイトレ狙いの方へ
様子見推奨です。
情勢が飲食業界に不利な状況なので、株価が下げ止まるまで待って上がり始めたら
買って、その勢いの差額で利益をだすというせんりゃくで良いと思います。
長期および優待狙いの方へ
様子見推奨です。
ですが、株価がコロナ過の最低価格に徐々に近づいてきたので、
そろそろ、値動きをチェックしても良いと思います。
長期投資は多少最安値からずれたとしても、長期保有でその分を回収できるので
慌てず冷静に株価が下げ止まって上がり始めたら購入するでよいと思います。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
SFPホールディングス自体は、磯丸水産やきづなすしなど、様々な飲食店を出している
企業かつコロナでも自己資本比率も良く割と健闘しているので、
長期保有を視野に検討しても良い銘柄だと思い紹介しました。
これからも、こういったチャンス銘柄を紹介したいと思うのでぜひ見てくださいね!
コメント