お疲れ様です!底辺リーマンです!
今回は、以前紹介したわたしの節約術について、
成果とその後を紹介しようと思います。
一日の予算を決めよう!~底辺リーマンがおススメする節約できる予算の組み方~
https://ababariiman.com/yosan-kimeyou/9/
以前の投稿から1日しかたってないのに、何言ってんだこいつ?
と思っている方、その通りです!
ですが、自分自身としては、ある程度自分の中で成果が出たものを
このブログで紹介しているので、その裏付けとして見てもらえるとありがたいです。
目次
貯めた金額

ということで、私が節約した結果は上の通りです!
私は、成果を500円玉貯金として残すことで、
家計とは別にする
視覚的にどれくらい貯まったかを確認できる
ようにしています。
(なんで500円玉貯金なのかは後々記述しますね!)
忍たま乱太郎のきり〇ではないですが、視覚的にどれくらい貯まったかを
確認できるとすごいモチベーションが維持できるのでおススメです!
これは、人によりますが、
自分がどうやったら自分のやる気を維持できるのか?
がとても大事だと思っているので、色々試してみることをお勧めします!
継続への第一歩~目的の変化と娯楽費~
前回の節約術を使用したおかげで、一日700円、1週間に4日すると計算して2800円
節約できました。
節約をするにあたって、以前は継続をすることがとても大事と言いましたが、
ここでは、息抜きの仕方を紹介したいと思います。
カ〇ジく~ん!欲望の発散のさせ方が下手!
ではないのですが…
私はここで息抜きと称してある程度お金を使うことで、今後の
私生活の楽しみと将来に向けてのお金の使い方を
勉強していきたいと考えているからです。
というのも、以前の記事で私の目標を話しましたが、
・節約して、無理のない程度にお金を貯蓄に回す
・最近お腹周りが太ってきたので間食をやめて痩せたい
と思っていましたが、
節約生活を続けるうえで目的が変わってきました。
貯蓄を増やしてきたが、最終的には将来お金に困らないようにしたい。
おやつを抜いて少し痩せてきた気がするが、お腹は相変わらずなので、もっと効果的に痩せたい。
だけど、最近餃子ばっかりで、飽きてきた、おいしい物も食べたい!
なので、
貯まってきたお金をある程度使っていくことも考えて行動するように
しようと思います。
節約した分を貯蓄と娯楽する分に分けたいと思います。
そこで、一日700円中、500円は貯蓄、200円は娯楽に使っていきたいと思います。
だから、上記の結果で500円玉貯金になっていたわけですね。
まとめ
どうでしたでしょうか?
今回は簡単に、成果の部分を重視してお伝えしましたが
具体的にどんなことにお金を使うのか?
については、また別に紹介したいと思います。
(でないと、ものすごい長文になってしまい、見ている方がダレてしまうので)
これからも、無理のない節約術やどんなことにお金を使っているのかを
紹介していこうと思っているので、これからもよろしくお願いします!
コメント