自分で楽しむ配当金生活 実践編その2

お金の使い方

お疲れ様です。

あばあばリーマンです。

今回は前回に引き続き、配当金を楽しもう! 実践編その2ということで

楽しむ+銘柄を紹介してみようと思います。

目次

1.この記事の趣旨について

この記事を初めてみる人のために、簡単に趣旨の説明を

私こと、あばあばリーマンは、大変心が弱い人間です。

日々ストレス社会の影響を受けて、特に精神がボロボロの状態です。

だから、株を保持するうえで、もらった配当金を再投資に回すのもOKですが、

自分の精神をしっかりと保つために少しでも良いので、お金を使ってみませんか?

という趣旨で、色々紹介する記事になります。

2.いつもの注意事項

いつもの話になりますが、株は自己責任でお願いします。

今回私は「お金を使う」という名目で、銘柄を具体的に記載しますが、

なぜそう思ったか?必ず理由を読んで

本当に自分で責任を持てる方のみ参考にして下さい。

3.ちょっと遠出してホテルに泊まろう!(サムティの株主優待)

突然ですが、旅に出ましょう!

行先は、サムティの株主優待が聞くホテルの周り!

目的はなんでもいい!

非日常を入れて、強制的にストレスを忘れましょう!

ということで、今回紹介するのは、

総合不動産デベロッパーのサムティの株主優待になります。

サムティの株主優待は、なんと系列の宿泊施設が無料で利用できるという株主優待なのです!

サムティという企業自体は配当金も魅力ですが

それ以上に、株主優待で宿泊施設が無料で利用できる点を最大限生かしましょう!

4.実際に泊まってサービスを確認しよう!

実際に泊まってみて、サービスを確認してみましょう!

もちろん、サムティ自体は、もっと多岐にわたる業務をしているため、

行っただけでその企業すべてを調査するというのは難しいですが、

それでも、なんとなく雰囲気を見ることができると思います。

なによりも、

宿泊費無料!!なので

最大限利用して、ちょっとした小旅行としゃれこんで、日々のストレスを発散しましょう!

ちなみに、優待内容と該当ホテルは以下のようになっているので、

自分の経済状況と相談して見てください。

※対象のホテルの場所が主要都市を大体網羅しているのもポイント高いです!

5.サムティの企業分析

サムティ自体は近々決算予定で、

決算書を見てみると、コロナの影響で見通し事態は不透明としているものの

業績予想を見てみると、2021年よりは回復の兆しは出ているように感じます。

少なくとも、完全に悪くて現在の配当も払えない状態ではないように感じます。

6.いいな、買いたいなと思う前に1点注意

最近の円安の影響で、かなりの資金が株などの資産に流入しており

株価が乱高下して相場が荒れています。

グロースもバリューそこまで関係なく全体的に値上がりしている感があるので

慎重に動きたい方は、4月12日の決算発表まで待つのも

一つの手だと思います。

まとめ

いかがでしたでしょうか?

サムティ自体は不動産デベロッパーの中でも安定した業績の企業だと思うので

購入を検討するのに値する企業だと思うので、皆さんぜひ検討してみてくださいね!

以上よろしくお願いします。

コメント

タイトルとURLをコピーしました