1分でわかる!コロナ過でも好調な銘柄マクドナルド

お金の使い方

お疲れ様です。安月給リーマンです!

今回は、コロナ過でも順調でかつ株主優待がおいしい銘柄マクドナルドについて

分析と戦略をしてみたので、紹介します。

目次

記事を見る前に注意!

いつもの話になりますが、株は自己責任でお願いします。

今回私は「お金を使う」という名目で、銘柄を具体的に記載しますが、

なぜそう思ったか?必ず理由を読んで

自分で責任を持てる方のみ参考にして下さい。

結論

今買っても良いと思います。

株価水準的には、コロナ前に戻っているが、財務もコロナ過で順調に推移しており

コロナに強い銘柄+使い勝手の良い優待狙い

として、キャピタルゲインとインカムゲイン両方狙いで保有するのもありだと思います。

状況:コロナ過でもテイクアウトの強みを生かし、利益は上昇傾向

マクドナルドと言えば、言わずと知れたハンバーガーチェーン店です。

その規模と全メニューテイクアウトできる強みを生かし、夜でも遅くまで営業し

コロナでかなり利益をあげています。

株価的には一時的な、上昇は収まりましたが、依然として利益を上げているので

安心できると思います。

ちなみに3か月ごとの利益推移を見てもそれは顕著に表れていると思います。

戦略:今買って長期保有がおススメ

基本的には長期優待向けの株ですが、コロナでも利益を出し続けているという点を生かし

2つの戦略をとることができると思います。

1.(長期保有や、優待向け)

一時的な高騰が収まっている今、買って長期保有が良いと思います。

株主優待も依然として強く、長期で保有することで配当と優待を長期で受け取れる戦略は

強みだと思います。

また、全国展開しているチェーン店ということで、株価自体も安定しているため

何かあったときに株を売る場合でも、値段が落ちる可能性は低いと思われます。

2.短期向け(短期、中期向け)

今買って、次の株価高騰時に売るという戦略。

コロナ過の現在が、マクドナルドにとって非常に追い風というのは、

決算を見ていても明らかなので、このコロナ過の今であれば、また高騰する可能性が

高いと見て、保有するという戦略です。

現にクリスマスによく売れる、ナゲット30ピースの値下げなど、

ファミリー向けのコロナでも売れる商品を押し出し、売り上げ向上に乗り出している

点も期待が持てます。

まとめ

いかがでしたでしょうか?

マクドナルド自体は、年間を通して安定している株で長期の方向けの株ですが、

コロナというチャンスを生かして、短期の方も狙える株になっていると思います。

個人的には、長期でポートフォリオに組み込んで、食費を浮かせたいですね。

これからもこういったチャンス銘柄を紹介したいと思っているのでぜひ見てくださいね!

コメント

タイトルとURLをコピーしました