下がっている今、購入を検討している手堅そうな株第一弾:花王

お金の使い方

お疲れ様です。

最近更新頻度が遅い、あばあばリーマンです。

相場が荒れに荒れているので、この機会に下がっている、個人的狙い目銘柄を紹介しようと思っています。

目次

記事を見る前に注意!

いつもの話になりますが、株は自己責任でお願いします。

今回私は「お金を使う」という名目で、銘柄を具体的に記載しますが、

なぜそう思ったか?必ず理由を読んで

本当に自分で責任を持てる方のみ参考にして下さい。

連続増配銘柄の花王

これを見ている方も知らないうちに、花王の製品を使っているのでは?

と思うくらい、自社製品が生活の中に浸透している「家庭用品の総合企業」になります。

トイレタリーで国内トップの超有名企業

また、株主的な側面でも有名で、「31期連続増配」という配当金狙いの方から見たら

超優等生な銘柄でもあります。

状況:一時期1株9000円もあったのに、なんでここ最近は下がっているの?

一時期9000円もあり、私のような弱小株主にはとても手が出せなかった花王ですが、

以下のことがあり、決算はそこまで悪くはないのですが、売りが強い状況が続いているようです。

情勢面

・世界的な原材料高騰による、自社製品の値上げ(特にロシア関係での石油の値上がり)

・値上げに対する一部スーパーによる反発

情勢+製品面

・コロナの特需で売れていたマスクや消毒商品の需要が落ち着いてきた

・在宅勤務やマスク使用からなのか、化粧品系の売り上げが下がっている

・競合他社との競争激化

と不安材料が様々重なり、売りが強い状況です。

戦略:下げが強いので一旦様子見だが、一週間の平均が上昇に転じれば買いかも

一時期1株4600円台まで落ちていたので、その時に買えばよかったのですが、

個人的には、今も買いではあります。

また、花王にまったく良いニュースがないわけではなく、

ケミカル、住居用洗剤ともに堅調に推移しており、

次の決算についてもコロナ前の水準に戻ってきています。

デイトレ、短期狙いの方へ

あまりお勧めはできません。というか触らない方がよい

9000円からの塩漬け株主が大量に存在しており、少し上がった後

に大幅に下がっているのは、そういった株主がここで手放して、

損切しようとしている可能性が高く

流れとして、大きな買い材料が出ない限りは、手を出さない方がよいです。

長期保有、配当狙いの方へ

今買ってもよいと思います。

ただし、ここから下がる可能性も上がる可能性もどちらも十分にあるので

狼狽売りをしないように精神を強く持ってください。

もともと生活用品系は、長期的に安定している部分が強いので長期保有や配当狙いの方に

適した銘柄といえるのですが、それでも、ここ最近の価格のふり幅が異常なので

慎重になる必要はあると思います。

最後に

いかがでしたでしょうか?

花王の株価が下がっているとはいえ、31期連続増配できるだけの力を持った優良企業で

あることには変わりありません。

そこをどう生かすのか、見送って様子を見るのかは、

皆さん次第ですが、私は自分のポートフォリオの銘柄にぜひとも加えたいと思っているので

今後も様子を見続けて可能なら、記事にしたいと思っています。

今後もぜひとも見てくださいね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました