お疲れ様です。安月給リーマンです!
今回は、コロナ過で業績が好調な株、ジェイリースを紹介したいと思います。
目次
記事を見る前に注意!
いつもの話になりますが、株は自己責任でお願いします。
今回私は「お金を使う」という名目で、銘柄を具体的に記載しますが、
なぜそう思ったか?必ず理由を読んで、
自分で責任を持てる方のみ参考にして下さい。
ジェイリースってどんな企業?

賃貸不動産における家賃債務保証業務を行っています。
簡単に言うと、賃貸物件を借りたい人のために保証人になる事業ですね。
大都市中心に展開していて、リーマンは名前だけ聞いて、リース業かなと勘違いしていました。
結論

短期の方にはお勧めの銘柄、長期狙いの方にはあまりお勧めできないです。
業績は順調に伸びていますが、
チャートの形が悪いです。
詳細は後程記載しますが、株価も低めで短期投資家向けの株になっています。
状況:空前の好決算、従来の予想の15倍の上方修正を発表!

元々、上記の表のように好決算が続いていたのですが、
上方修正が入ると発表がありました。
以前の決算短信を確認すると、コロナの影響で一時的に顧客の減少があったようですが、
転居等の再開や行政支援の拡大に沿って、徐々に上昇していったとあるので、
顧客の増加に追従する形で売上も予想以上に伸びて、
経常利益の予想を当初は2000万円から3億円の15倍に上方修正し
4.5倍の増益見通しになったようです。
戦略:決算明けを狙うのもありだが、あくまで慎重に

業績が非常に好調だが、注意が必要です。
チャートを見ると、一瞬で高騰急落する場面がいくつもあります。
そうした高騰に乗れないだけなら、良いのですが、その後の急落も
セットになるとあまり精神衛生上よくない結果になると思います。
短期(デイトレ)狙いの方へ
今買っても良いと思います。
業績予想も上方修正を発表しているので、決算日(2020/11/11)の持ち越し
もしくは、直前まで保有して、株価が下がり始めたら売るという方針でよいと思います。
ただし、チャートでもあるように、急騰、急落の幅が大きい(元々ジェイリースの
株価が700円代と低い水準のため小さな値幅でも株価に大きく影響してしまう)ので
チャートを1日に数回は見る必要があるかもしれないです。
長期狙いの方へ
無理に買う必要はありませんが買っても良いと思います。
短期の項目で一度書きましたが、ジェイリース自体の株価が低いため、
小さな値動きでも急騰急落が起きてしまいます。
業績が好調だからと長期間、株を見ていないと売り時を逃してしまう可能性があるので
チャートを1日に何回も見れる方の方が良いと思います。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
ジェイリース自体は業績好調で株価も上昇基調ですが、持っているだけで問題ないか?
と言われると波がある株なので手を出すかどうかは、株をいつでも見れる生活習慣かどうか
よく考えてから買うことをお勧めします。
これからも、こういったチャンス株について紹介しようと思いますので
ぜひ見てくださいね!
コメント