お疲れ様です。安月給リーマンです!今回は、私が今配当金生活をしようとするなら、
どんなポートフォリオを作るのか?
紹介したいと思います。
今回は月1万円のポートフォリオを紹介した後、それを補強する銘柄も紹介するので
皆さんの参考になれば幸いです。
目次
記事を見る前に注意!
いつもの話になりますが、金融商品は自己責任でお願いします。
今回私は「お金を使う」という名目で、銘柄を具体的に記載しますが、
なぜそう思ったか?必ず理由を読んで、
自分で責任を持てる方のみ参考にして下さい。
結論
では、月一万円得るために、必要な金額を先に言っておきます。
257万200円必要です。
内容は、株とJリート(J-REIT)を組合せています。
いやいや、そんなお金ないよ!
という方も、見ておいて欲しいです。
理由は、これを見ているあなたが将来お金を貯めてポートフォリオを作る際の参考に
なると思うからです。
今回、構成銘柄に株とJリート(J-REIT)を使用しています。
将来買う金融資産の候補の中に、コロナで価値が下がっているJリート(J-REIT)を入れると
ポートフォリオを安くつくれるので、株以外の選択肢があることを
認識するために見てみるのも良いのではないか?と思います。
※もちろん、安全性とか、格付けを気にしなければならないのですが、
まずは作ることを目指すのが良いと思います。
作ってみること、お金が足りない場合は、どこをまず買おう?
みたいに、月1万円の目標を設定すると、
漠然と配当金で生活を楽にしたいけど、どうすればいいのか?
みたいな悩みから1歩進むのではないかと思います。
1.基本の月1万円もらうためのポートフォリオを組む
まずは、基本的な月一万円もらえることを目指したポートフォリオを考えます。
今回考えたのは以下になります。
グループ | 銘柄コード | 業種 | 銘柄名 | 購入単価 | 配当月1 | 配当月2 | 配当金1 | 配当金2 |
A | 2971 | J-REIT | エスコンジャパン※ | 11万400円 | 1月 | 7月 | 3489 | 3400 |
B | 3492 | J-REIT | タカラレーベン※ | 8万6500円 | 2月 | 8月 | 3000 | 2800 |
C | 9434 | 情報・通信業 | ソフトバンク | 12万7900円 | 3月 | 9月 | 4300 | 4300 |
D | 3451 | J-REIT | トーセイ・リート※ | 10万5200円 | 4月 | 10月 | 3520 | 3520 |
E | 3244 | 不動産業 | サムティ | 18万2500円 | 5月 | 11月 | 3800 | 4400 |
D | 2914 | 食料品 | JT | 21万5300円 | 6月 | 12月 | 7700 | 7700 |
※は投資法人
上記6銘柄をそれぞれ、各月が1万円になるまで買います。
Aを110400×4=441600
Bを86500×4=346000
Cを127900×3=383700
Dを105200×4=20800
Eを182500×3=547500
Dを215300×2=430600
この合計が、257万200円となります。
以上が基本のポートフォリオになります。
解説1:まずは安く作る。
目的は、まず配当金のありがたみを自分自身に認識させることです。
そのために、今回はとにかく安い値段で月1万円もらえる構成をめざしました。
理由は知識ではわかっていても、
実際に不労所得で月1万円をもらうことのありがたみを体験してもらいたいからです。
そして、一万円何もせずにもらえたことをモチベーションに
次の銘柄補強の作業に入ってもらいたいからです。
解説2:ここから手堅く銘柄を買って補強する
さて上記の銘柄を買うだけでは、コロナや金融危機等の不測の事態には
配当金が1万円を割ってしまう可能性が高いです。
なので、このポートフォリオを軸に、次の銘柄を買って補強します。
2.ポートフォリオを補強する銘柄を考える。
次に補強する銘柄を選定します。
ここでは、配当金を補強する意味もありますが、
自分が欲しい株主優待の株を買っても良いと思います。
補強するのは、お金だけでなく、生活面も含めて考えると、その人にとって強いポートフォリオに
なると思います。
以下の表にまとめてあるのは、あくまで一例になります。
銘柄コード | 業種 | 銘柄名 | 購入単価 | 決算月1 | 決算月2 | 決算月3 | 決算月4 | 配当金1 | 配当金2 | 配当金3 | 配当金4 |
1928 | 不動産業 | 積水ハウス | 19万300円 | 1月 | 7月 | なし | なし | 4100円 | 4500円 | なし | なし |
8306 | 銀行業 | 三菱UFJFG | 4万6400円 | 3月 | 9月 | なし | なし | 1200円 | 1200円 | なし | なし |
9433 | 情報・通信業 | KDDI | 30万4200円 | 3月 | 9月 | なし | なし | 6000円 | 6000円 | なし | なし |
8304 | 銀行業 | あおぞら銀行 | 18万5000円 | 3月 | 6月 | 9月 | 12月 | 3100円 | 3000円 | 3000円 | 3100円 |
5108 | ゴム製品 | ブリジストン | 37万4500円 | 6月 | 12月 | なし | なし | 6000円 | 6000円 | なし | なし |
8316 | 銀行業 | 三井住友FG | 31万5300円 | 3月 | 9月 | なし | なし | 9500円 | 9500円 | なし | なし |
2169 | サービス業 | CDS | 12万8200円 | 6月 | 12月 | なし | なし | 2500円 | 2500円 | なし | なし |
8591 | その他金融業 | オリックス | 15万2500円 | 3月 | 9月 | なし | なし | 4100円 | 3500円 | なし | なし |
などなど…
解説:選定のポイント
次に補強のポイントを紹介します。
基本の一万円のポートフォリオでは以下の業種がメインだったので、
・リート
・不動産業
・情報・通信業
・食料品
それ以外の業種である、ゴム、その他金融業業、サービス業、建設業等から選出しています。
もちろん、同じ業種を買っても良いですが、他の業種も買って
全体の割合として、偏らないようにすると、リスク分散になると思います。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
正直もっと資産運用に詳しい方であれば、米国株は?高配当ETFは?
と思う方もいると思いますが、今回は日本国内に限って考えました。
一万円あれば、携帯代や、電気水道などの生活費が軽減されるため、
その分お給料を好きに使えると思います。
J-REITを使ったのは、コロナ過の今であれば、
通常より安く購入できるので、J-REITもポートフォリオの候補に考えてみてはどうか?
という提案の意味もありました。
これからも、こういった株以外のことも紹介しようと思うので、ぜひ見てくださいね!
コメント