1分でわかる!コロナ過でも業績好調イー・ガーディアン

お疲れ様です。安月給リーマンです!

今回は、コロナ過でも業績好調でコロナが過ぎ去っても、売り上げを期待できる銘柄

イー・ガーディアンについて分析と戦略を立ててみました。

目次

記事を見る前に注意!

いつもの話になりますが、株は自己責任でお願いします。

今回私は「お金を使う」という名目で、銘柄を具体的に記載しますが、

なぜそう思ったか?必ず理由を読んで

自分で責任を持てる方のみ参考にして下さい。

イーガーディアンってどんな企業?なぜ紹介したか?

イー・ガーディアンは、

主に、ゲームアプリケーションのデバック(テスト)作業やSNSの投稿監視や運用支援、

ゲームの問い合わせを主な業務としている企業です。

また、なぜ紹介しようと思ったかは、

ネットでの炎上処理(問題のある投稿の削除等)や

掲示板の監視など、現在のネットが普及した時代にあった業務形態であり

コロナで生活様式が変わったとしても、変化しない安定した業務だと思ったからです。

状況:業績は過去最高を記録し、企業予想も伸びている。

3か月ごとの決算を見ても綺麗な右肩上がりでとても安定した業績を上げています。

また、売上、営業益ともに、2020年は過去最高を記録し、2021年の業績予想も過去最高を

予定していて、非常に好感の持てる決算だと思います。

戦略:業績好調で株価が下げ止まったら買い時だと思います。

チャートを見てみると、業績好調なのに株価はずっと下がっています。

理由を調べましたが、

・PER、PBRが高めで株価が過熱し過ぎたため、冷却期間としてゆっくりと下がっている

・業績が好調なわりに、配当金が低めで短期の投資家しか寄り付いていない

・直近3か月ごとの決算の業績の売上営業利益率が同年同期の17.9%→17.7に低下したこと

が原因ではないかと色々要因はあるようですが、

私としては、業績が好調であれば、長期で持つ分には問題ないと

考えています。

また、決算短信を見てみると、

株主への利益還元を行うことを重要な経営課題として考えているとあり、

業績が上がれば配当金も今後増配するようなので、長期投資家にお勧めの銘柄といえます。

実際に7年連続増配中

デイトレ狙いの方へ

買い時ですが、あまりお勧めはしないです

株価的には今がよいですが、正直いつ上がるか?

そもそも業績が好調なのになぜ下がっているのか?

が不透明なので、今後好材料が出てもそこまで上がらない可能性が高いです。

であれば、もっと注目度が高く上がりそうな銘柄を

デイトレや短期で持った方が良いかもしれないです。

長期投資、配当狙いの方へ

下げ止まって上がり始めたら買い時です。

株価は下がっていますが、業績は好調で売上、営業利益ともに過去最高を記録する

企業予想を出しています。

そのため、

・伸び続ける一株益に対して下がり続ける株価が釣り合い、長い目線で株価が上がるだろう。

・将来の配当金の増配を期待(現在7年連続増配中

という予想が立てられます。

私個人としては

下げどまって上がり始めた時に、資金に余裕があれば買っておきたい銘柄

だと思っています。

まとめ

いかがでしたでしょうか?

個人的には、業績好調なのに、株価がさがっているという非常にねらい目の銘柄だったので

紹介してみました。

これからも、こういったチャンス銘柄を紹介しようと思いますのでぜひ見てくださいね!

コメント

タイトルとURLをコピーしました