ここ最近の株の動向と、まだ上がる余地のあるグロース株

お金の使い方

お久しぶりです!安月給リーマンです!

すみません、サラリーマン業の方が忙しくて更新できませんでした。

今回は、最近の株の動向とまだ上がる余地のあるグロース株について

紹介しようと思います。

目次

記事を見る前に注意!

いつもの話になりますが、株は自己責任でお願いします。

今回私は「お金を使う」という名目で、銘柄を具体的に記載しますが、

なぜそう思ったか?必ず理由を読んで

自分で責任を持てる方のみ参考にして下さい。

ここ最近の株の動向について

気づいている方も多いかと思いますが、ワクチン接種がは始まり

資金がグロース株からバリュー株にシフトしつつあります。

また、その過程で、資金の引き上げや仮想通貨への流入等があり、

素直にバリュー株の値が上がっていない部分もあります。

今日はその中でも、まだ上がりそうなグロース株を紹介しようと思います。

電子書籍で業績好調のイーブック

ここで、個人的にコロナ後でも好調そうなグロース株について

紹介したいと思います。

イーブック自体は以前も紹介していて、何をやっている企業か?というと

電子書籍を専門に取り扱う電子書籍配信が主力で漫画の作品数は業界随一というのが

強みの企業です。

状況:順調に利益を上げているが株価は下落基調

決算短信を見てみると、直近の10~12月期は33%の増益となっていて

とても好調ですが、売り上げ 営業利益率は前年同期の3.1%から2.9%とほぼ横ばいに

なっています。

あまりぱっとしない決算結果だったのか、株価も中期で見ると減少傾向にあり

あまり良い傾向とは言えない状況です。

戦略:今買っても良いと思いますが長期戦略が前提

決算を見ても、業績自体は問題ないので長期目線で保有を検討するのであれば

買いだと思いますし、個人的にねらい目だと思っています。

なんで、今の時期にイーブックを紹介するのか?

現在、ワクチンの接種が開始され、コロナ過からコロナ後に徐々に移り変わりつつあります。

その中で、資金が流入する銘柄が変わってきていることは上記でお話ししましたが、

ここ最近の報道を見ているとすぐにコロナ前の経済に戻ることは難しそうです。

そこで、コロナ前(コロナがなかった時)と

コロナ過(コロナの猛威で経済的に縮小していた時)両方の環境で

利益を上げている銘柄に投資をすれば、どちらに転んでも

(コロナ過が続いてもコロナ過を過ぎたとしても)であっても

業績が上がり続け、利益を上げられると考えました。

この考えを元に、時価総額も138億円とそこまで大きくなく

成長の余地があり、ずっと右肩上がりであるエーブックはねらい目だと思い

紹介しています。

短期・デイトレ狙いの方へ

今はまだ買い時ではないです。

1月の決算発表から、だいぶ株価が落ち着いてきました。

今買ってもまだ下がる可能性が高いので、様子を見て上昇基調になるか、

次の決算発表直前まで様子見推奨です。

長期保有狙いの方へ

今買っても良いと思いますが、株価が上昇に転じてから買っても遅くないです。

個人的に2400円代は買っても良い価格帯ですが、

チャートを見ると2200円周辺で一度反発しているので底値的には2200~2300円代

で買えるのが良いと思います。

そこで買って、長期保有で上がり切ったら売るという戦略がお勧めです。

まとめ

いかがでしたでしょうか?

久しぶりの投稿になってしまいましたが、

株自体はずっと見ていたので、これからもこういった利益が出そうな銘柄を

紹介していけたらと思います。

以上よろしくお願いいたします。

コメント

タイトルとURLをコピーしました