1分でわかる!コロナ過の今仕込みたい株クリエイトレストランツホールディングス

お金の使い方

お疲れ様です。安月給リーマンです!

今回は、コロナ過の影響がまだ抜けてない株

クリエイトレストランツホールディングスについて紹介します。

目次

記事を見る前に注意!

いつもの話になりますが、株は自己責任でお願いします。

今回私は「お金を使う」という名目で、銘柄を具体的に記載しますが、

なぜそう思ったか?必ず理由を読んで

自分で責任を持てる方のみ参考にして下さい。

結論

お金があるなら、数単元買っても大丈夫。

ただし、コロナ過から回復が遅れる可能性もあるので、100~200株くらい

(リーマン目線)で抑えておいた方が無難。

状況:コロナのあおりをもろに受ける。

株価は、およそ、2019年の1月と同等の株価になっています。

2019年の12月ごろに利益を出していた株価1200円代になるには

まだまだ時間がかかりそうです。

下がってからの優待狙いの買いこみも今は落ち着いているので、株価の変動なく

穏やかに見れると思います。

戦略:下がっている今、長期で回復するのを見越して買いこんでおくのが無難

タイトルですでに書きましたが

いまだコロナから回復していない外食産業については、回復する前に

株を買って長期保有という選択が無難だと思います。

デイトレ狙いの方へ

今は買い時ではないです。

「go to eat」キャンペーンの経済効果が決算短信に現れてから

購入を検討しても遅くないと思います。

今買うのは少しリスクが高いです。

幸い大きな経済政策がこれから始まるということが

分かっているので、3か月ごとの決算の動向に

注視して買うのが良いと思います。

長期保有、優待狙いの方へ

今買って長期保有でよいと思います。

短期の方の部分でも書きましたが、「go to eat」キャンペーンという外食産業向けの

政策が行われることが分かっている分、安心して購入できると思います。

その経済効果が出てから株を買うのではなく、下がっている今買っておいて

回復したら売却するもよし、優待で楽しむも良いと思います。

まとめ

いかがでしたでしょうか?こういった外食産業の優待は、日々の節約に役立つものが

多いので私としては買いこんでおきたいというのが信条ですが、

皆さんはどう思いましたでしょうか?

これからも、こういった今後上がりそうな株を紹介しようと思います。

ぜひ見てくださいね!

コメント

タイトルとURLをコピーしました