お疲れ様です!安月給リーマンです。
今回は、連続増配銘柄である三菱UFJリースを紹介します。
目次
記事を見る前に注意!
いつもの話になりますが、株は自己責任でお願いします。
今回私は「お金を使う」という名目で、銘柄を具体的に記載しますが、
なぜそう思ったか?必ず理由を読んで、
自分で責任を持てる方のみ参考にして下さい。
結論

コロナで下がっている今にある程度買って、
将来上がる配当金に期待しましょう!
配当金が減額されるかもと不安な方には、様子を見て買うことをお勧めします。
状況:連続増配銘柄として、注目されている銘柄
三菱UFJリースは、株雑誌に度々取り上げられるくらい、
連続増配銘柄として有名な銘柄です。
コロナで最悪配当金が下がっとしても、その後増配する可能性は高いです。
決算発表では、配当金について未定と発表されており、株価も
コロナ前と比べて安値をつけています。
戦略:下がったときに買って、長期で配当金を受け取ろう
コロナ過では、2つの戦略がとれると思っています。
パターン1:コロナ過で配当金が減額した
下がったとしても、UFJリースの株は連続増配株として知れ渡っており
コロナ後に配当金が上がる可能性が高いです。
なので、下がったら買って長期保有で配当金を受け取るという戦略をとれます。
パターン2:コロナ過でも配当金の増配または維持をした
その場合は、コロナでも連続増配を維持した企業として
投資家からも信頼が得られるため、株価は上がります。
しかも、リースの株は安値なので、企業の発表があってからでも
十分購入が可能、その時に買ってもOKだと思います。
まとめ
いいかがでしたでしょうか?
UFJリースの株は、安値で連続増配株なので色々な戦略をとれます。
私の考えを聞いて、自分はもっとこうするというものがあれば
コメントして頂けるとありがたいです。
コメント